「住吉さん」としてお馴染みの住吉大社。
初詣スポットとしても有名で、毎年約230万人が訪れます。
その人気ゆえに、初詣シーズンには交通規制が実施され、駐車場は閉鎖されてしまうんです。
公共交通機関で行くことが推奨されているものの、車で行かなければならない事情がある方もいますよね。
- 子どもが小さく電車に乗るのが難しい・・・
- 大人数で行くなら車で行きたい・・・
- 公共交通機関は感染症が怖い・・・
そこで、住吉大社に無料駐車場はあるのかなど駐車場情報を調べてみました!
無料駐車場や周辺の駐車場、駐車場料金など分かりやすくまとめています。
確実に停める方法も調査したので、ぜひ最後までチェックしてくださいね♪
住吉大社に無料駐車場はある?

住吉大社には北駐車場と南駐車場という駐車場があります。
しかし、無料の北駐車場は婚礼会場である吉祥殿使用者専用であり、一般の人は利用することができません。
公式の駐車場であり、有料の南駐車場は12月31日から1月3日まで閉鎖されているため、初詣では利用できないんです。
他に無料の駐車場はないため、初詣期間は有料のコインパーキングを利用しなければなりません・・・。
住吉大社南駐車場
有料ではありますが、1時間200円とかなり良心的な駐車場です。
200台ほど停められますが、かなり混雑しており無料開放日は早めにいかないと満車になってしまうかも・・・?
所在地
〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
料金
- 普通車:1時間200円 以降30分100円
- 大型車:1時間500円 以降30分200円
台数
約200台
住吉大社まで
徒歩1分
南駐車場無料開放日
基本的には有料の南駐車場ですが、毎月の「初辰の日」には無料開放されます!
初辰まいりでは、商売繁盛、家内安全などのために沢山の方がお参りするんです。
初辰の日がいつなのかは公式サイトで毎年更新されているので、気になる方はぜひアクセスしてみてくださいね♪
令和5年初辰の日(駐車場無料開放日)
1月 | 22日(日) |
2月 | 3日(金) |
3月 | 11日(土) |
4月 | 4日(火) |
5月 | 10日(水) |
6月 | 3日(土) |
7月 | 9日(日) |
8月 | 2日(水) |
9月 | 7日(木) |
10月 | 1日(日) |
11月 | 6日(月) |
12月 | 12日(火) |
住吉大社北駐車場
一応は無料ですが、結婚式が行われる吉祥殿使用者専用の駐車場です。
一般利用客は南駐車場を利用します。
所在地
〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
料金
- 無料(吉祥殿使用者のみ)
台数
約200台
住吉大社まで
徒歩1分
住吉大社周辺の安い・おすすめの駐車場と料金

無料で停められないのは残念ですが、できるだけ安く済ませたいですよね。
ここでは、周辺の安いおすすめ駐車場について調べてみました。
60分200円以内の駐車場をご紹介していきます!
パラカ墨江第1(60分200円)
周辺の駐車場の中でかなり良心的な価格設定の駐車場です。
大通りに面しているのでかなりアクセスしやすいのも嬉しいポイントですね!
所在地
〒558-0043 大阪府大阪市住吉区墨江1丁目11
料金
- 0:00~24:00 60分200円(最大料金24時間700円)
- 18:00~8:00 最大料金500円
台数
8台
住吉大社まで
徒歩4分
三井のリパーク 墨江2丁目駐車場(60分200円)
こちらもお安い駐車場。
駅からもやや離れているので意外と穴場かもしれませんよ。
所在地
〒558-0043 大阪府大阪市住吉区墨江2丁目8−19
料金
- 08:00-20:00 60分200円(最大料金700円)
- 20:00-08:00 60分100円(最大料金400円)
台数
7台
住吉大社まで
徒歩4分
OnePark住吉大社(60分200円)
住吉大社のすぐ裏にある駐車場です。
最大料金がかなり安いのが特徴なので、長時間停めたい方も安心です!
所在地
〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉1丁目12−16
料金
- 7:00~19:00 30分100円(最大料金平日400円、土日祝600円)
- 19:00~7:00 60分100円(最大料金300円)
台数
14台
住吉大社まで
徒歩1分
住吉大社から近い駐車場と料金

ここでは、住吉大社から近い駐車場をご紹介します。
沢山の駐車場があるうちの徒歩1分圏内の駐車場をまとめました!
タイムズ住吉大社前第3(徒歩1分)
住吉大社のすぐ横にある駐車場です。
台数が少なめなので、停めたい方は早めに行ってみてくださいね。
所在地
〒558-0044 大阪府大阪市住吉区長峡町2
料金
平日
- 08:00~17:00 30分300円
- 17:00~22:00 40分200円
- 22:00~08:00 60分100円
土日祝
- 08:00~22:00 40分200円
- 22:00~08:00 60分100円(最大料金900円)
台数
4台
住吉大社まで
徒歩1分
タイムズ住吉公園駅前(徒歩1分)
こちらも住吉大社のすぐ横にある駐車場です。
台数が22台と多めなので他の場所より停めやすいかも・・・。
所在地
〒558-0044 大阪府大阪市住吉区長峡町3−5
料金
- 07:00~21:00 60分 220円
- 21:00~07:00 60分 110円(最大料金24時間700円)
台数
22台
住吉大社まで
徒歩1分
三井のリパーク 住吉大社北駐車場(徒歩1分)
住吉大社のほぼ真裏にある駐車場です。
年末年始には価格が変わることもあるそうなので、駐車する際には確認してみてくださいね。
所在地
〒558-0051 大阪府大阪市住吉区東粉浜3丁目9−14
料金
- 08:00-20:00 25分200円
- 20:00-08:00 60分100円
(最大料金12時間600円、24時間700円)
台数
3台
住吉大社まで
徒歩1分
住吉大社の初詣で駐車場に確実に停める方法

交通規制が実施され、周辺の駐車場は大混雑が予想されます。
その中で確実に停められる方法はないか調査してみました。
混雑しづらい時間帯を狙う
住吉大社初詣2023の記事でもご紹介しましたが、住吉大社の初詣でも混雑しにくい時間帯があります。
混雑しにくい時間帯
- 元旦の午前3時~午前8時頃
- 2日、3日の午前6時~午前8時頃
朝方はかなり混雑しにくく、駐車場も空いていることがあります。
しかし、元旦は年越しのために12月31日の深夜から停めている人も多いことが予想されます。
混雑を避けて駐車したい方は、2日や3日にずらすなど日程に気を付けるのもいいかもしれませんね。
ちなみに、住吉大社の初詣は12月1日~3月末まで開催しています。
意外と長いですよね!
3が日にこだわりがない方は、大きく日にちをずらしてゆっくり初詣を楽しむのもおすすめですよ♪
少し離れた場所に停める
歩くのが苦でなければ、2駅か3駅ほど離れた所に停めて歩くのがおすすめです!
交通規制の影響で、最寄り駅や1駅離れた所などはかなり混むんです。
粉浜駅や東粉浜駅は交通規制の影響で車で行くことができません。
住ノ江駅や沢ノ町駅は徒歩10分ほどなので、これらの駅の周辺なら意外とサクッと停められるかもしれませんよ♪
【確実】駐車場予約が一番おすすめ!
なんと駐車場は予約ができるんです!
akippaや特Pなどの駐車場予約サービスを使えば、当日空の駐車場を探して車を走らせる必要がなくなります。
初詣期間は駐車場料金が相場より高くなっていることもありますが、事前予約をすればかなり安く済むこともありますよ。
確実かつお得な方法なので、車で行く方はぜひ試してみてくださいね!
\1日100円~!相場の半額以下がたくさん/
\スマホで簡単予約!/
住吉大社の周辺の駐車場まとめ
いかがでしたか?
- 住吉大社の公式駐車場は12/31~1/3まで閉鎖されている
- 混雑しにくい時間を狙う
- 2~3駅離れた場所に停める
- 駐車場予約が一番確実!
混みそうな場所に車で行くとなると、駐車場問題はついて回ります・・・。
予約も直前になると埋まってしまうので、できるだけ早めにチェックしてみてくださいね。
駐車場問題と合わせて悩みの種なのが渋滞・・・!
出来るだけ近くに停めたいところではありますが、少し遠目に停めて歩いたほうがゆったりお参りできるかもしれません。
ただ、遠くから歩く時にはかなり冷え込むと思います。
新年早々風邪・・・(泣)なんてことがないよう、防寒着やカイロなどを準備して温かくしていってくださいね!
初詣期間は交通規制も実施されます。
公式サイトを確認して、万全の状態で当日を迎えましょうね♪