東京ドイツ村イルミネーション2022ー2023|混雑状況は?時間や料金も

東京ドイツ村イルミネーション2022|混雑状況は?時間や料金も
  • URLをコピーしました!

毎年、東京ドイツ村ウィンターイルミネーションと言えば広い敷地内に約300万個のLEDで描かれるイルミネーションが絶景です。

毎年、東京ドイツ村のウィンターイルミネーション開催期間はたくさんの人が訪れ、混雑渋滞もあるようです。

せっかくなら混雑を避けてイルミネーションを楽しみたいですね。

この記事では、東京ドイツ村ウィンターイルミネーション2022ー2023混雑状況混雑を避ける方法を、料金点灯時間などをお伝えしていきます。

この記事を読んで分かること

東京ドイツ村ウィンターイルミネーション2022ー2023の

  • 混雑状況や混雑を避ける方法
  • 期間はいつからいつまでなのか
  • イルミネーションの点灯時間
  • 料金
  • 駐車場やアクセス方法
  • 車でまわれるかどうか
目次

東京ドイツ村イルミネーション2022ー2023|点灯時間や料金など概要

2022-2023年の「東京ドイツ村イルミネーション」のテーマは、『Fun!~光る笑顔に福来たる~』です。

今年は「光と音のショー」、「虹のトンネル」、「3Dイルミネーション」、移動遊園地をイメージした「光の地上絵」など、カラフルな色使いを特徴とし、思わず笑顔になってしまうイルミネーションが繰り広げられます。

東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の期間はいつまで?

東京ドイツ村のイルミネーション2022-2023は、いつからいつまで開催されているのでしょうか?

東京ドイツ村のイルミネーション2022-2023

開催期間:2022年10月28日~2023年3月19日 

期間中は毎日イルミネーションの点灯が行われます。(悪天候の場合は中止の可能性あり)

東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の点灯時間

東京ドイツ村のイルミネーションの点灯時間も気になりますよね。

イルミネーション点灯時間(2022-2023)

点灯時間/日没後~20:00(最終入園19:30)

※本日のイルミネーション営業時間は公式サイトに掲載されています。

東京ドイツ村イルミネーション2022-2023の料金

東京ドイツ村には、入園方法に徒歩での入園と、車での入園の2つがあります。

料金も違いますので注意してくださいね。

徒歩で入園する場合の料金
  • 大人 800円
  • 子供(4歳〜小学生)400円
車で入園する場合の料金
  • 普通車1台 3000円(入園料含む)
  • 中・小型バス1台 10000円
  • 1人でも4人でも1台分の料金で入れます。
  • 車で来園の場合乗車したままで料金の精算ができます。

徒歩で入園する場合は800円かかる料金も、車での入園なら1台辺りの料金でOK。

ファミリーや大人数で行く場合は、中に駐車場もあるので車で行くのが良さそうですね♪

東京ドイツ村イルミネーション2022-2023|混雑状況

毎年、東京ドイツ村のイルミネーション開催期間中は、混雑状況を確認したほうがよさそうです。

特に毎年11月、12月土日クリスマス時期年末年始が大変な混雑となります。

例年11月の週末土日やクリスマスシーズン、年末年始には、園内や周辺道路で渋滞もアリ。(汗)

2022-2023年も例年と同じく混雑が予想されますね。

混雑が予想される時間としては17:00頃混雑のピークとなり、入園まで1時間ほどかかったり、園内でも駐車待ちの車で渋滞します。


夕方17:00頃〜混雑が始まり、入園までに1時間以上も待つ車の列ができてしまうこともあります。

待っている間に閉園時間になってしまい、入場できなかったなんていうこともあるようですよ。

イルミネーションが一望できる人気のアトラクションの観覧車では、30分〜1時間ほど並ばないといけない場合もあります。

閉園時間近くになると、帰りの車で出口も渋滞しますので、行きも帰りも早めに行動するのが良さそうですね。

東京ドイツ村イルミネーションの混雑を避ける方法

東京ドイツ村のイルミネーションは大変人気があり、時期によってはかなり混雑します。

ここからは、東京ドイツ村のイルミネーションの混雑を避ける方法についてお伝えしていきますね。

混雑が予想される時期にイルミネーションを楽しみたいという方は、なるべく早く16:00前からドイツ村への入園を目指して出かけることをおすすめします。

さらにクリスマス時期や年末年始以外の平日ならば、比較的日中も夜もスムーズに楽しめそうです。

そして、混雑を避けイルミネーションを楽しみたい人におすすめな時期もありますよ。

混雑を避けられる穴場の時期は、成人の日から3月以降の平日です。

成人の日から3月にかけては気候も少しずつ暖かくなるので特におすすめです。 

東京ドイツ村イルミネーション2022-2023|車でまわれる?

東京ドイツ村は東京ドーム19個分の広さがあるため、車でまわれるんです!

特に寒い時期は、寒さに耐えながら広い園内を歩くのは辛いですよね。

さらに広大な敷地を歩き疲れてヘトヘト・・・なんていうのも、お出かけにはよくあることではないでしょうか。


東京ドイツ村の広大な敷地の中にはたくさんの遊び場があり、各スポットごとに駐車場もあるので、歩き疲れるなんて心配もありませんね。

東京ドイツ村イルミネーション2022-2023|駐車場

東京ドイツ村には、園内に駐車場が24カ所あります。

園内を車で移動しながら、各所にある駐車場に停めることができますよ。

合計で3000台は停められるそうなので駐車場で困ることは無さそうですね。

とはいえ、クリスマスシーズンや年末年始などの混雑時期には、夕方の時間帯から駐車待ちの列ができることがあります。

やはり混雑時期には早めに行って早めに帰るのが良さそうですね。

駐車料金は入園料に含まれていますよ。

東京ドイツ村イルミネーション2022-2023|アクセス方法

東京ドイツ村へは、東京湾アクアラインなどを使えば1時間ほどで行けるとてもアクセスしやすい場所にあります。

車だけでなく、電車でのアクセス方法もありますのでそれぞれ紹介していきますね。

車でのアクセス

  • 館山自動車道『姉崎袖ヶ浦IC』より県道24号、143号経由で約3Km(約5分)
  • 圏央道『木更津東IC』より国道410号、県道165号、143号経由で約6Km(約10分)

電車でのアクセス

  • 東京方面(JR総武線)→千葉駅(JR内房線)→木更津(JR久留里線)→
  • 東横田駅(路線バス)バス停「平川行政センター」発→「農協平岡支店」下車徒歩11分→東京ドイツ村 所要時間約1時間10分
  • 千葉駅より東京ドイツ村直通高速バス「カピーナ号」も出ています。(片道950円・所要時間約45分)

東京都ドイツ村

【所在地】千葉県袖ケ浦永吉419

☎︎0438-60-5511

日比谷公園クリスマスマーケット2022もおすすめ>>

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022もおすすめ>>

東京ドイツ村イルミネーション2022-2023のまとめ

東京ドイツ村ウィンターイルミネーション2022-2023のテーマは、「Fun!~光る笑顔に福来る~」。

2022年10月28日~2023年3月19日までイルミネーションが楽しめます。

2022-2023年も、クリスマスや年末年始などの人気の時期は混雑が予想され、周辺道路の渋滞も心配ですね。

出かける際は時間に余裕を持って、早めの行動がおすすめです。

なるべく混雑を避けイルミネーションを楽しめるよう、今回の情報を役立ててもらえたら幸いです。

東京ドイツ村イルミネーション公式はこちら>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次