2023年1月スタートのフジテレビ月9ドラマ「女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~」。
ロースクール派遣教員の辞令を受けた裁判官・柊木雫(北川景子)と、法曹界を目指す学生たちのリーガル×青春群像劇!
女神の教室の舞台となるロースクール「青南大学法科大学院」(通称:青南ロー)のロケ地は、国際基督教大学(ICU)。
広大なキャンパスを持つICUで、青南ローの学生たちはどのようなキャンパスライフを送るのでしょうか?
この記事では
- 女神の教室のロケ地は?
- ICU内、その他のロケ地で撮影の目撃情報は?
- 女神の教室にエキストラとして出演することはできる?
など、「女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~」の各話ごとのロケ地、撮影の目撃情報、そしてエキストラの募集情報など、気になる情報をまとめていきたいと思います!
【女神(テミス)の教室】青南大学法科大学院のロケ地は東京都三鷹市のICU国際基督教大学本館
.
— 公式【女神の教室】1月期フジテレビ月9ドラマ (@themis_fujitv) December 11, 2022
/
👩🏻🏫 新月9ドラマ【#女神の教室】
\
ポスタービジュアルが完成💗
真逆の価値観を持つ柊木と藍井の後ろには、個性豊かな学生たちの姿が📝
それに加え、初回放送日も遂に決定⚖️
1月9日(月)21時〜初回は30分拡大SP
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お楽しみに!👀💭 pic.twitter.com/SMBzpm8ItT
ドラマの舞台「青南大学法科大学院」(通称:青南ロー)の外観は、東京都三鷹市にある国際基督教大学(ICU)。
1953年創立の歴史ある大学です。
ICUは過去にも
- ユニコーンに乗って
- ビューティフルライフ
のロケ地としてドラマに登場しています。
国際基督教大学(ICU)
東京都三鷹市大沢3丁目10−2
ICUキャンパスの広さはなんと東京ドーム13個分!
芝生の広場は寝転んだり昼寝したり、自由に過ごすことができ、屋外で授業が行われることもあるそうです。
「そこで寝てばかりで授業をさぼってると馬鹿になる」という意味でICU本館前の二つの山は「バカ山」「アホ山」と呼ばれているそう。
第1話で雫は気持ちよさそうに寝転んでいましたね…!
コロナ感染状況によりますが、キャンパスは学外者も入校可能とのこと。
ドラマのタイトルにもなっているテミスとは、ギリシャ神話に登場する女神のこと。
テミスはギリシャ語で「不動、安固」や「自然の法則」という意味を表し、そこから転じて「掟、法」を意味する=「法の女神」と呼ばれるようになったそうです。
ロースクールの入り口にはその象徴として、法の女神「テミス像」が立っています。
青南大学の入口にはテミスの像が!
— 公式【女神の教室】1月期フジテレビ月9ドラマ (@themis_fujitv) November 10, 2022
像は目を閉じていて、それは法が貧富や権力の有無に関わらず万人に等しく適用する事を表してます⚖️それを具現化した人物こそ柊木雫(#北川景子 )👩🏻🏫
常に“人の核”を見て“法と人の核”を見つめる柊木の教育が、ロースクールの現状を打破していきます!#女神の教室 pic.twitter.com/fZ4VW4yZeq
【女神(テミス)の教室】第1話のロケ地撮影場所と目撃情報
いよいよ放送開始となった女神の教室。
第1話に登場したロケ地・撮影場所をご紹介したいと思います!
東京地方裁判所のシーン
桐蔭横浜大学の模擬法廷での撮影です。
裁判官として活躍する雫ですが、裁判所長からロースクール教員への派遣を言い渡されます。
司法試験合格者発表のシーン
法務省系の各省庁、機関が入る庁舎ビルです。
トンカツ弁当をぶら下げ歩く雫が通りがかったのは、合格発表の現場。
法務省Twitterに撮影の様子がありました♪
雫がトンカツ弁当を食べた公園
日比谷公園はビジネス街にある公園ですが様々なイベントも開催され、子供向け遊具もある大きな公園です!
- 相棒
- オールドルーキー
など、ドラマのロケ地としてたびたび登場する公園です。
突如言い渡された辞令に、トンカツを噛みしめながら「やるしかない!」と決意表明する雫。
雫が初めて教壇に立つ教室
女神の教室では実際にICU内で撮影しているシーンも多くあります!
雫は生徒たちの前で早速自己紹介。
答案用紙を返しますが、なんだかアウェーな空気が漂います。
藍井塾
成績上位の者しか参加できないという藍井塾。
即答できない生徒はどんどん切り捨てていくスタイル…
藍井役・山田裕貴さんのスタッフさんのTwitterにオフショットがありました♪
守屋、雫、藍井が訪れた「うなぎの吉村」(内観)
守宮が雫と藍井の親睦を深めるために、と連れてきたお店。
竹乃屋は昭和16年創業の純和風な料亭で、昭和のスター・石原裕次郎さんにも愛されたうなぎの名店です。
うなぎの吉村(外観)
昭和38年創業の老舗のお蕎麦屋さんです。
ドラマ「最愛」にも登場したロケ地です!
お店の外に出た後も、雫と藍井の言い合いは止まりません。
雫がタクシーを拾うシーン
「法廷に帰ったらどうですか」「派遣要請、拒否すれば?」と捨て台詞を吐いて去っていく藍井。
品川区南大井3丁目18番
雫と横溝が訪れたバー
パブリックスタンドは時間無制限・飲み放題、お酒を飲みながらスポーツ観戦もできるバーです。
司法試験の厳しさを語る横溝と、合格だけが目的じゃなく、学生生活を重要視する雫。
青南ロー 図書館(内観)
こちらは過去に
- ドラマ「テッパチ」
- 映画「今夜、世界からこの恋が消えても」
の撮影が行われました。
模擬裁判に向け、桐谷、向日葵、水沢が情報を集めます。
安藤麻理恵法律事務所
麻理恵は雫の同期の弁護士。
雫が学生たちを連れてきます。
青南ロー 図書館(外観)
外観はICU図書館、内観は関東学院大学横浜・金沢八景キャンパスでの撮影でした。
ICU図書館、残念ながら学外者は利用できないようです。
ここでは真中が遅くまで自主勉していました。
学生が倒れていた廊下
倒れている学生を発見した雫。
青南ロー図書館・内観のロケ地と同じ、関東学院大学 横浜・金沢八景キャンパスです。
【女神(テミス)の教室】ロケ地撮影場所と目撃情報
女神(テミス)の教室はロースクールを舞台にしたドラマです。
気になるロケ地や撮影場所を、予告動画・SNSなどからピックアップしてみました!
桐矢と、水沢が訪れた「富士乃湯」。
昔ながらの、趣のある銭湯ですね♪
下町風情を感じますが、場所は現段階でロケ地はまだ不明です。
こちららも分かり次第情報を追加していきます!
雫の父は、雫が学生時代に勤め先の町工場を解雇されました。
雫は原告側の家族として裁判に出席し、その際の裁判官の姿に感銘を受けて裁判官への道を目指しました。
雫が裁判官を目指すきっかけとなった大きな出来事!
その父親の町工場も、ストーリーに登場するのでしょうか?
【女神(テミス)の教室】伊勢原市での目撃情報!
女神の教室に関して、神奈川県伊勢原市での撮影目撃情報がありました!
#女神の教室 #フジテレビ #北川景子
— グスドサラン (@gusudosaran) December 27, 2022
昨日は神奈川県伊勢原市で撮影がありました。 pic.twitter.com/d10GqIxYzy
ちょっと前、たまたま通り掛かった場所で撮影やってた。
— 🐣ぴよちゃん🐣 (@piyochan_maze) December 30, 2022
調べてみたら次の月9ドラマらしい…
北川景子がいた可能性が😇 pic.twitter.com/FvsHBFULYK
ロースクールが舞台のドラマなので、街中での撮影が多いのでは?と思いきや、まさかの田園風景!
どんなストーリーになるのかますます気になりますね。
それにしてもこの景色、私の地元を彷彿とさせる風景です…。
【女神(テミス)の教室】エキストラ募集はある?

エキストラの出演実績に女神の教室の名前が挙がっていた事務所はこちらです!
- STORM RIDER(ストームライダー)
- 登録料/2000円
- 所在地/東京都新宿区
- CASTY(キャスティ)
- 登録料/3000円
- フジテレビ系連続ドラマへの出演が多い事務所
- 所在地/東京都港区
もしかしたらエキストラとして出演できるかも…?
その他、東京近郊でドラマ出演が多いエキストラ事務所はこちら
- キャラJOB!
- 登録料(プロフィールの製作費)/5000円
- 撮影場所/関東中心
- 所在地/東京都渋谷区
- 古賀プロダクション
- 登録料/1500円
- エキストラ派遣最大手
- 所在地/東京都港区
興味のある方は、エキストラ派遣事務所へ登録しておくと、女神の教室へのエキストラ出演へと繋がるかもしれません!
憧れのあの俳優さんと、一度でいいから同じ画面に映ってみたいものです…。
女神(テミス)の教室ロケ地撮影場所まとめ
いかがでしたか?
今回は、北川景子さんが月9初主演で注目の2023年1月放送スタートのドラマ、「女神の教室~リーガル青春白書~」に関しての情報をまとめてみました。
青南大学法科大学院のロケ地は?
国際基督教大学(ICU)。
出演実績のあるエキストラ事務所は?
ということがわかりました!
この記事では今後も
- ロケ地
- 目撃情報
- エキストラ情報
などの情報を、ドラマの放送に合わせて更新していきたいと思います!
是非、ドラマ鑑賞のお供に、ロケ地巡りの参考にしてみてくださいね!
現在放送中の「女神(テミス)の教室~リーガル青春白書~」。
どんなストーリーになるのでしょうか。
非常に楽しみです!