横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の混雑や駐車場情報をご紹介

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の予約方法!混雑や駐車場情報も
  • URLをコピーしました!

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット、2022年も開催の時期がやってきましたね。

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは2010年から始まり2022年の今年で13回目となります。

本場ドイツの雰囲気を再現したこのイベントは毎年たいへん人気がありますね。

しかしながら今年も大変な混雑が予想されます。

この記事では2022年の横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの気になる混雑状況や屋台、駐車場情報などをまとめてみました。

この記事を読んでわかること

2022年の横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの

  • 開催期間や入場料金
  • 事前の予約方法は?
  • 混雑状況は?
  • 屋台や食べ物はどんなものがある?
  • アクセス方法は?
  • 駐車場はある?
目次

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022|いつからいつまで?開催期間と入場料金

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022の開催期間は31日間です。

開催期間

11月25日(金)〜12月25日(日)

開催時間

  • 12月9日(金)まで:11:00~21:00
  • 12月10日(土)以降:11:00~22:00

※11月25日(金)は 17:00~21:00
※ラストオーダーは営業終了の 30 分前となります。
※ライトアップ 16:00~営業終了迄(ツリーのみ 23:00 まで)

気になる入場料金については次に詳しくご紹介します。

入場料金は有料日と無料日がある!

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットでは入場料金の無料日と有料日があります。

有料日は事前予約・オンライン決済が必要となりますので注意してくださいね。

◆無料日(予約不要)

  • 11月25日(金)~ 12月16日(金)までの平日:無料

◆有料日(事前予約日)

  • 12月19日(月)以降の平日、及び期間中の土日:500円(税込)

【料金】500円(Peatixによる事前予約、オンライン決済)

小学生以下は無料(保護者同伴に限る)

事前予約の開始については11月上旬頃を予定しているそうですよ。

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022|事前予約の予約方法

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの事前予約の方法についてご紹介します。

事前予約にはPeatixのアプリが必要です。

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの公式サイト内の予約案内からもダウンロードできますよ。

ダウンロードできたらPeatixを開きましょう。

次に行きたい日にちを選びます。

時間も3部制になっていますので行きたい時間を選びます。

  1. 11:00〜16:00
  2. 16:30〜19:00
  3. 19:30〜21:30 

全て選択したらオンライン決済の手続きをして申し込み完了です。

事前予約は一度に2名までできます。

申し込んだチケットはスマートフォンアプリに表示されますので、携帯電話を忘れないように気をつけてくださいね。

混雑状況にもよりますが、当日その場で登録して入場できることもあるようです。

でもチケットには枚数制限があるそうなので、余裕を持って予約しておくことをおすすめします。

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022|混雑状況は?

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットは例年たいへん混雑します。

特にクリスマス近くの平日、週末ともに一日中混雑でにぎわいます。

会場内を移動するのに歩行者渋滞で思うように歩けなかったなんていう話もありますね。

2022年の横浜赤レンガクリスマスマーケットもとても混雑することが予想されます。

混雑を少しでも避けたい方は12月前半の平日がおすすめです。

平日でも16:00のライトアップ開始頃から人が多くなってくるので、平日の15:00までに来場されることをおすすめします。

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022|食べ物や屋台は何がある

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットのお楽しみの一つは食べ物、飲み物ですよね。

昨年と同様に2022年のクリスマスマーケットもドイツグルメがたくさん味わえそうです。

ドイツといえばソーセージやビールが有名ですが他にもホットワインやバームクーヘン、シュートレン、ビーフシチューや
チュロスなど想像するだけで楽しみですね。

お食事スペースも設置される予定です。
ですが混雑時にはすぐに一杯になってしまいますので早めに確保しておいたほうが良さそうです。

食べ物の屋台の他にクリスマスグッズのブースも並びます。
毎年クリスマスらしいスノーボールやオーナメント、キャンドルなど可愛らしいグッズがたくさん並びますよ。

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022|アクセス方法

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットの会場周辺は交通機関が整いとてもアクセスしやすい場所にあります。

車や電車でのアクセス方法をご紹介します。

車でのアクセス方法

首都高速「みなとみらい」から約1分
首都高速「横浜公園」から約5分
横浜ベイブリッジを渡る場合、首都高速湾岸線を経由して「みなとみらい」から約1分

土日週末やクリスマス近くになると会場周辺では渋滞が予想されますのでご注意ください。

電車でのアクセス方法

JR 市営地下鉄
  「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
   「関内駅」より徒歩約15分

みなとみらい線
  「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
  「みなとみらい駅」より徒歩約12分

【住所】神奈川県横浜市中区新港1-1

【場所】横浜赤レンガ倉庫イベント広場、赤レンガパーク

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022|駐車場情報

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット会場周辺にはコインパーキングを含め駐車場がたくさんあります。

会場に近い駐車場からご紹介させていただきます。

◆赤レンガパーク第1・第2駐車場(第1:83台・第2:96台)24時間営業
 赤レンガ倉庫の屋外自走式駐車場で会場にも程近くとても便利です。
⚪︎駐車料金
 最初の60分 500円 以降30分 250円(最大料金設定なし)
 1店舗3000円以上買い上げで1時間無料サービスあり(最大2店舗、2時間まで)
⚪︎場所
 神奈川県横浜市中区新港1-1

◆横浜ワールドポーターズ駐車場(1000台収容)7:00〜24:00営業
 赤レンガ倉庫近くにある自走式立体駐車場です。
⚪︎普通料金 30分280円 (最大料金、平日1200円)
 但し土日祝、特定日12/24,12/25は除く
 3000円以上買い上げで2時間無料サービスあり
⚪︎場所
 神奈川県横浜市中区新港2-2-1

日比谷公園クリスマスマーケット2022もおすすめ>>

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケット2022のまとめ

2022年の横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットについてお伝えしてきました。

横浜赤レンガ倉庫クリスマスマーケットはイルミネーションも綺麗で屋台もあってカップルや家族連れにはとても楽しめるイベントではないでしょうか。

しかし、2022年もたいへん混雑することが予想されます。

混雑を少しでも避けたい方は12月前半の平日やライトアップ前の15:00に行くなど少し工夫するといいですよ。

この情報がお出かけの際にお役に立てたら幸いです。

東京ドイツ村イルミネーション2022ー2023もおすすめ>>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次